リビング・サイエンス カフェ

仕事帰りに日本財団(のビル)へ。1階のスワンカフェ&ベーカリー赤坂店でリビング・サイエンス カフェ「ものづくりの発想〜学研のふろく開発ウラ話〜」。講師は湯本博文氏(学研科学創造研究所 所長)。「学研の科学」のふろく開発について数々の試作品の紹介(?)や参加者による実験あり。小学生の頃「学習」も「科学」も買ってもらってと思うんだけど、いつの時期かどっちか一方にするよう選択を迫られて「科学」を選んだような気がする。カブトエビ飼育セットが最も強烈に印象に残っている。当時は田んぼに行けば普通に生息していたのに、飼育セットで観るまでそういう生き物がいることに気づいてなかった。発見する力もちょっとついたのかも。

大人の科学ではテルミン (大人の科学マガジンシリーズ)だけ作ったことがある。組み立ては表示の通り約20分。シンプルな仕組みでこんなに楽しめるって不思議。テルミン博士に感謝です。
最初の販売では即完売状態で、しばらくしてからやっと入手できた。予想外の売れ行きだったとのこと。テルミンは他のどんな楽器とも似てないのが私に取って魅力かな。最初に知ったのは、昔やってたテレビ朝日の深夜ドラマ「BLACK OUT」。椎名桔平さん演じる潔癖性の物理学者華屋創平が心を鎮めるために毎回テルミンを演奏してた。接触しない楽器と潔癖性をリンクさせた設定というのをどっかで読んだような。
「電子回路が読めない」という話をしたら複数の人から激しくこちらを勧められた。スペシャルパックも販売中。

大人の科学シリーズ7 電子ブロック EX-150

大人の科学シリーズ7 電子ブロック EX-150